こんにちは
みやこSの有力馬見解を書いていきます。
今週は重賞が4つ行われますので見解を書くのは大変です(笑)
土曜に行われるものから書いていこうと思いましたが、若駒戦ですし、面白そうなメンバーですのでより多くの人に見てもらうためには週末に近いほうが良いと思い、自信のないダート重賞から書いていくことにしました(笑)
ということで本題書いていきます。
クリンチャー
帝王賞からの休み明けの一戦ですね。
JBC出てこなかったのはなんでですかね。
昨年のこのレース勝っていますから問題はないですけど、どちらかというと地方の砂があっているようにも思いますし、中央で走っているときにも取りこぼしているので、どうかという感じですね。
なので、ここ最近はパサパサダートで開催が進んでいるかなと思いますので継続ならば良いと思いますが、脚抜き良くなると勝ちきるのはどうだろうなという感じですね。
あとは、鞍上が武豊騎手なのが少しマイナスかなと思います。
武豊騎手だからマイナスというわけではなく、この馬の場合追える騎手のほうが合いますので、そこがあんまりだなというところですね。
どれくらいの状態面で出てくるかですね。
目標がチャンピオンズカップなのか、ここから取りに来ているのか。
前者ならばぐっと評価は下げて良いと思いますが、後者ならば不必要に下げることはできないかなという見解です。
オーヴェルニュ
帝王賞の凡走は、地方の砂が合わないところでしょうね。
中央の砂ならば良馬場でも悪くはないですが、ベストは脚抜き良くなることですね。
そうすると一気にパフォーマンスを上げますし、スマートファルコン産駒らしくスピード勝負に強いのかなと思います。
阪神1800mでの勝ち鞍はありますけど、母父タニノギムレットというのを考えるとスタミナ勝負に強いかなと思いますので、中京がベストなのかなと見ています。
ここを叩いて、チャンピオンズカップで雨乞いをする流れかなと思います。
スワ―ヴアラミス
スタミナ勝負に富んでいる馬ですので、上手くそこを引き出せるのかですね。
松田騎手でその辺は重々承知でしょうから、あとは展開もそうなるかというところですね。
決め手という点では劣っているので、勝たせることは難しいと思いますけど、いつも安定して走ってくれるという感じですね。
GⅠでは足りないでしょうから、こういうGⅢだったりにはある程度の勝負気配できているのかなと思いますので、評価はしておきたいですね。
まとめ
以上になります。
自信のないところから、記事のボリュームも全然でした(笑)
加えてコロナワクチン2回目の影響でかなりだるさを感じており、頭がまわらないというのもあります(笑)
なので、ポイントだけ書いたという感じですので参考にしてもらって、展開などなどは考えてもらうというシステムにします(笑)
考えるところも競馬の醍醐味ですからね(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント