こんにちは
オークスの全頭診断Part1を書いていきます。
登録段階ではフルゲート超えての登録がありますので、フルゲート想定18頭を6頭ずつPartを3つに分けて書いていきます。
タイトルをつけるにあたり、”優駿牝馬”と書くか、”オークス”と書くかちょっと悩みましたけど、前者を口で言う人いないなと思って後者にしました(笑)
ということで本題書いていきます。
アールドヴィーヴル
前走は松山騎手騎乗停止でミルコに乗り替わりでした。
ミルコらしい乗り方ともいえる感じで乗ってきまして一瞬前を捉えたかなと思いましたけど、最後は離されてしまいました。
上4頭とは差が結構つきましたので、あれが現時点でのこの馬の立ち位置なのかなと思います。
マイルを3戦してきましたので、距離が伸びるということはまだ未知な点ではありますね。
どの馬にも当てはまることではありますけどね。
母イサベルなので姉がフアナになりますので距離への対応はこなせると思います。父もキンカメですし。
ただ、馬体の問題もあるのだと思いますが、今まで坂路でしか仕上げができていないので調教からスタミナ面のところはやってきていないところなのでマイル仕様なのかなと思います。
まだまだよくなる余地を残している馬なので完成度という点で考えると他を上に取りたいかなと思います。
直線見せ場はあるかもしれないですけど、見せ場程度で終わるかなというのが現時点の評価です。
アカイトリノムスメ
マイルでは少し短いかなとも思っていたので、距離延長は悪くないと考えています。
桜花賞の内容も悪くはなかったですけど、決め手で最後劣ったかなという印象です。
なのでキレ比べのマイルよりも、もう少し総合的な能力が問われる中距離戦線のほうが現時点ではベターかなと考えています。
兄弟見ても中距離戦線で走っている馬が多いですので、牝馬になりましたけど、そういう面は潜在的にあるものかなと思います。
母アパパネでオークス勝ってますので、牝系から見ても十分でしょう。
あとはクリストフ・ルメールですから百人力ですよ(笑)
距離という点でも問題なさそうですので、ケチをつけることはないですから普通に有力視していい一頭でしょうね。
ウインアグライア
週中から雨が降り続けそうなので、そういう点ではかなり面白い一頭でしょうね。
馬場が相当タフになれば、この馬の出番でしょうね。
母父ロベルト系でその影響は若葉Sを見れば一目瞭然でしっかり血が出ていると思います。
タフな馬場でもしっかりこなせますので、内枠引いて道中内でじっとして最後そのままインをさばいてこれればという感じですね。
なので、雨予報はあると思いますけど、もっと降れと雨乞いしましょう(笑)
エンスージアズム
まあ社台生産のディープ産駒だねくらいですね(笑)
とは言ってもディープ×ストームキャットなので東京の舞台ではスルー出来ない血統ですね。
馬格はあまりないですけど、中距離よりの馬かなと思うので延長も悪くはなさそうですね。
能力が足りるかは微妙ですけど、血統は良いと思いますので抑えるくらいはしておきたい現状です。
重賞騎乗になるとあまり上手く乗れない岩田息子なので鞍上からはマイナスになるかなと思っています。
とんでもなく馬場が悪くなったら分からないですけど、ある程度の馬場ならこなせるので雨の影響は少ないと見て良いでしょうね。
クールキャット
前走軽視していたら勝たれてしまうというやらかしでした。
ペースとしてはそこまで速いものではなかったのですし、結果としても前寄りにいた馬たちが台頭してきているのでどこまで評価するかという感じではあります。
それでもポジション取って競馬できるのは一つの強みですし、父スクリーンヒーローの良さを出すためにも必要なことだと思います。
メジロ牝系ですし、スクリーンヒーローでもありますので距離延長は問題なしでしょう。
牝馬特有のスローからのキレ比べになりそうなところを前でしっかり持続力を活かして競馬できることは安定感あって良いことでしょう。
昨年2着のウインもスクリーンヒーローですから外ぶん回しとかではしんどいですけど、好位で運ぶなり内で我慢するなりいいポジションで運べれば十分勝ち負けかなと思います。
鞍上変わりますが、武豊騎手なら悪くないでしょうね。
ククナ
桜花賞はいい脚使ってきましたけど、アールドヴィーヴル同様にこれが現状かなと思います。
最後方で溜めて最後脚使ってきただけでもありますからね。
もともとキレは良いものを持っているのですが、あまり器用さが現状ないのでああいう大雑把な競馬になったり間を割れなかったりという感じになって凡走続きになっていると思います。
母クルミナルなので距離への対応は可能かなと思いますが、馬場がタフになると長所のキレは削がれちゃいますし、タフな馬場でも凡走しているのでパワーがいるような馬場になると割引でしょう。
なので前走のような馬場コンディションがこの馬にとってはベストなのかなと考えています。
まとめ
以上になります。
天候が週中から開催日までかなり悪そうだなという感じがあるので雨、タフな馬場というのは避けられないのかなと思っています。
あくまで天気予報ですので変わることもありますので、良だったら重だったらという2軸で予想しておくのが良いかもですね。
せっかくのGⅠですので週中は頭を悩ませて楽しみましょう!
POGについても考える時期になってきたかなと思いますので、いつもやられている方、今年初めてやる方も↓の本を参考にしてみると良いと思います!おすすめです!
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント