こんにちは
キーンランドCの有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
サマースプリントもこのレース含めて2戦にはなりますが、先週ジャスパークローネが勝ったことによってもうチャンスはなかなかなくなってきたかなと思います。
それよりもここ勝ってスプリンターズもしくはそこに向けての叩き台という意味合いのほうが強いレースでしょうから、そういう観点で見ていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ナムラクレア
ここで勝ち負けしたいという気持ちは一切ないでしょう。
目標は絶対にスプリンターズSでしょうからね。
とは言っても普通にやってもしっかり仕上がってしまうので前哨戦でもそれなりの力が出るという感じですし、今のスプリント界ならば圧倒的に力が抜けているので多少余裕残しであったとてですね。
余裕残しで作って来るのは間違いないでしょうけど、不安になるような負け方をしたくないのも事実でしょうからよほどの不利を受けたりしない限りは鞍上も勝とうとはしてくるでしょう。
スプリンターズのときには言いたいことありますけど、今回に関してはいい意味で言うことがないですね。
この秋で結果出せないのならばさすがに乗り替わるでしょうから、浜中騎手としても結果も求められる秋になるでしょう。
キミワクイーン
スプリンターズ直行するかと思いましたけど、賞金的に足りないんですかね?
それとも3か月くらい間空くのが嫌なのですかね。
前走について振り返ると外枠だったのもあり、テンの早い争いには参加せず溜めるという競馬をしました。
これまでやってこなかった競馬で勝ちきれたのは非常に大きかったと思います。
展開が向いたのは間違いないですけど、いつもと違う競馬で結果を出せるあたりは実力を持っている馬だと思います。
ということで自在性が出たとも言える結果でしたが、本来はある程度ポジションを取っていきたい馬でしょうから、枠次第では前にいるのかなと思います。
先週の傾向だとややトラックバイアスが外目に行き始めているので、先行勢がある程度外目に出す想定で考えると前にいたいところではありますね。
ただ、武史なのでそういうときほど結構内突くことが多いので、内枠入って道中ラチ沿いだとそういう形になり、バイアス差でやられるかもというところですね。
今回はナムラクレアがいるので、スプリンターズで通用するかどうかはここで一つの指標になるでしょうから、しっかり来るでしょうね。
ウインマーベル
強いんですけどね。毎度毎度レース後コメントでもう少しうまく乗れたとか狭くなったとかコメントがあるので、結果以上の走りをしてくれているのかなと思います。
年明けからの3戦はなかなか結果は出なかったですけど、それなりに言い訳はつくかなと思います。
初戦は59kgというのと次戦の高松宮記念の叩きでした。
本番の高松宮記念では馬場が悪すぎてなかなか難しい状態だったかなと思います。
3戦目もこの馬なりの走りはしましたが、東京コースという点や、勝った馬が強かったことを踏まえると仕方ない2着だったかなと思います。
レース前半部分で少しポジションを取り切れないところがあるので、これまでの結果も自ら招いているとも言えますけど、そういうところがあるので勝ちきるにはもう少しテンのところのスピードは欲しいかもですね。
穴馬
トウシンマカオ
前走は上手く乗ったかなと思います。
ただ、スプリンターっぽい脚の速さはしていないので、函館のような小回りコースでしかも最内枠はこの馬のリズムではやり切れなかったのかなと思います。
今回は少し広いコースに変わるので、もう少し溜めを利かせて走らせてあげることができるかなと思います。
バイアスもやや外目に出始めているので、ラストの進路だけかなと思います。
まとめ
以上になります。
GⅠでも結果を出してきている馬たちが出てきていますので、そことの力差は大きいでしょうから、そのあたりは見極めておきたいところですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント