こんにちは
シルクロードSの個人的に気になる穴馬についてを書いていきます。
有力馬については先日公開しておりますのでそちらもぜひ見ていただければと思います。
ということで本題書いていきます。
タイセイアベニール
一時期やや不振気味でしたが差し脚は戻ってきたかなと思います。
今回前が強力なので、早くなったり勝負所の動きは早まるかなと思いますが、前に行ってそれについていける人気薄の馬はいないかなと思います。
なので、後ろからという自分の形が決まっている馬からピックアップしたいと考えこの馬を挙げました。
前走も後方に構えて前まで届いた馬はこの馬だけでしたし、ペース的にも前に向く流れだったと思います。
それよりも今回は前にいる馬は強力ですが、その馬たちと競るというよりも自分の競馬に徹して、そこを目標にどこまでという感じなので、しっかり進路を確保しきれるかの問題だと思います。
鞍上幸騎手になるので、変にポジション取りそうで少し怖いですけど、特に鞍上を選ぶ馬でもないので問題ないでしょう。
ナランフレグ
推奨する理由、前提としてはタイセイアベニールと同じです。
自分の形を持っているのはこの馬もそうですね。
前走少し驚いたのですが、これまで鞍上がそういう乗り方を選択しなかったというだけかもしれないですけど、馬群を縫って縫って伸びてきたところに驚きました。
これまでは大外ぶん回しで届け―という感じでしたけど、阪神の馬場がかなり悪かったので外ラチにまで広がるくらいの直線の馬群でした。
そこを間割りながら、何度も進路を変えながら伸びてきたのですが、トップスピードを維持したまま来たので操縦性もあることがわかりました。
なので、馬群の状態にもよりますけど、割ってこれることもできるというのは中京コースにおいてかなり良いポイントだと思います。
馬場が荒れてきて、他馬がやや外に出すような状態にあるならば、悪い馬場でも走れるのでそこを使って伸びることもできますのでかなり面白いかなと思います。
まとめ
以上になります。
後方勢から2頭ピックアップしたのですが、いつも思うのは後方勢は後方勢で直線伸びる位置をしっかり確保できた馬が台頭するかなという考えですので、今回挙げた馬以外でも可能性を持っている馬はいるのかなと思います。
中京コースも使ってきているのでトラックバイアス難しくなってきているのでそこはしっかり見て判断したいですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント