こんにちは。
今日はスワンSの有力馬見解を書いていきます。
マイルCSの前哨戦として使って来る馬もいれば、GⅡで賞金も高いのでここを目標に作ってきている馬もいると思います。
そこの勝負度合いを上手く予想して考えていきたいですね。
想定人気
1番人気:サウンドキアラ
2番人気:アドマイヤマーズ
3番人気:ステルヴィオ
10倍切っているのがこの3頭でそれ以下は少し離されています。
4番人気以降の馬を見ないとですが、この3頭で決まるようなことはないのかなという印象を受けます。
では個々に見ていきます。
サウンドキアラ
昨年秋辺りから力をつけてきて今年の冬からしっかり結果を残して、VMでも2着としっかり結果を残しました。
VMも化け物のアーモンドアイを除けば実質勝ちみたいなもんですよね(笑)
好位、中団前あたりで競馬をしてしっかり脚を使えるので安定感は抜群だと思います。
勝負度合いというのは少し見えにくいところなので、情報を集めて取捨は決めたいと思います。
これだけ重賞で結果を残してきて、わざわざ前哨戦を勝ちに来るのかというのが疑問です。
ただ、社台ファーム生産の個人馬主なので取りに来ても不思議ではないという感じです。
その面で見えにくいと言っているわけでして、普通に考えれば前者で考えるのが無難ではあります。
一つ気になるのは、昨年12月から使ってきていて5か月の休み明けとなりどこまで仕上げられているのかという感じです。
ローテ詰めて使ってきた馬が休養入れて休み明け調子を取り戻すのに時間がかかるというの事象はよくあります。
春も上積みはそこまで現状維持で使ってきていたところなので今回のこの休養がどうなのかという感じです。
この辺は調教から探っていきたいところにはなります。
能力は認めつつもどこまでの仕上がりかは非常に気になるところです。
アドマイヤマーズ
正直川田騎手とは手が合わないと思ってるんですけどね。
この厩舎なので仕上げてきているかは調教観点から分かりやすいかなと思います。
そもそもこの厩舎なので前哨戦仕上げで来るのはほぼ間違いないでしょう。
勝負パターンは一週前CWで猛時計からの最終坂路で馬なりという感じです。
よく前哨戦でやって来るのは、コース長め馬なりというので仕上げてきます。
なので、それで来たら前哨戦仕上げだなという感じで評価は少し下げて狙っている穴馬なんかがいればそっちを上に取ってみるのも面白いと思います。
あとは、もう一つ友道厩舎のパターンがあると個人的に思っていまして、それが馬体重です。
休み明けの前哨戦の叩きの場合はよくマイナス体重で出てきます。
そこから、本番でプラス体重で出てくるというのがあるのかなと個人的に思っているところです。
休み明けでマイナスって正直なんでだろうって思っていたときに考えたら、友道厩舎ではこのパターンがよくあるなという風に気付きました。
絶対ではないので、一つの参考として考えてもらえればいいかなと思います。
ステルヴィオ
ノーザンの中で序列は高くないんでしょうね。
ここを使ってマイルCSというローテを歩むことになるかなと思いますが、この厩舎なので買うとしたら外厩明けですよね。
なので、厩舎的に勝負でないとしても馬は仕上がっていると思うので買い時はここなのかなと思います。
池添騎手の配置ということは本番も継続なんだと思います。
マイルCSのノーザン本命は他にいると思いますし、最近この馬自身も良い結果が出ていないのでそろそろタイトルは欲しいと思います。
あんまり強さを感じたことはないですけど、よくいるマイル戦線のそこそこ走るノーザン馬という感じですね。
あんまり馬券は買いたくないタイプですけど、こういうのを避けてよく外すのでここかなとも思います。
まとめ
以上になります。
書きっぷりを見ていてそこまでトーンが高くないことが分かるかなと思いますが、そういうことです。
基本的に人気馬は嫌いたがりますけど今回は嫌っても仕方ないかなという感じです。
一応今回取り上げた中で現時点で買いたいと考えている馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント