こんにちは。
ラジニケの予想を書いていこうと思います。(こう略すよね?(笑))
出走予定馬
・アールクインダム
・アルサトワ
・キメラヴェリテ
・グレイトオーサー
・コスモインペリウム
・コンドゥクシオン
・サクラトゥジュール
・ディープキング
・バビット
・パラスアテナ
・パンサラッサ
・ビバヴィットーリオ
・ベレヌス
・ルリアン
以上14頭が登録あります。
いつもと違う形式で書いたのは拮抗していると考えているため、どの馬にもチャンスがありそうだなという現時点での見解だからです。
なので個々に論ずるよりも全体を通してそれぞれに触れていきたいなと考えています。
見解
みなさん馬柱など見て気付いているとは思いますが、逃げ先行馬が多いレースになります。
こういうときに難しいのは誰が行くのか、ペースはHなのかSなのか、この辺かなと思います。
これに関してはゲート開かないと分からないところにはなりますが、ある程度の仮説を基に書いていきたいと思います。
ハナは誰が奪うのかというところは、私の中でバビットorパンサラッサと考えています。
キメラヴェリテも行きたいとは思いますが、テンがそこまで早くないと思っています。
バビットは併せてからの粘り強さを前走見せましたのでハナまで行きたいという見解を持っていますし、鞍上も継続になりますから前走勝ったパターンで組み立てたいところでしょう。
パンサラッサに関しては、ラビット的扱いで逃げると考えています。
同生産・馬主のパラスアテナ、鞍上武豊がどうしてもクサいんですよね。
というのも、パンサラッサはホープフルのときにコントレイルのアシスト役としてそれなりのペースで逃げました。
となると、鞍上のことも考えるとパラスアテナのほうが馬主サイドからすると本命なのではという憶測を持っています。
パラスアテナは前走中団から競馬を進めていますからそんな見立てもできてしまうわけです。
ただ、パンサラッサ自身逃げなくても別に競馬はできるんですよね。
ホープフルでラビットしてから逃げる形をとってますけど元々好位につける馬ですからね。能力あると思っている馬なだけにそういう扱いをしては勿体ないなあと個人的には思っています。
それで、もう一頭挙げるならアルサトワですね。
気性が少しきついところもあるので揉まれたくはないでしょう。それが逃げの戦法になっているとは思いますが。
これに逃げられると厄介だなと思っているのが、鞍上が田辺というところです。
田辺の逃げはまじでぶっ飛びすぎててレースが崩壊します(笑)
超スローになったりとんでもないハイになったりと・・・
今回は行きたい馬が多いので前者はないと思いますのでなるとしたら後者でしょう。
という感じで逃げのお話だけで結構書いてしまいましたが、重要なのは次です。
上で書いたような展開になると思っているのでペースとしてはそれなりに流れると考えています。前提M~Hで書いていきます。
そうしたときに展開が向きそうなのが先行馬を見る形で競馬を進める馬たちです。
・コンドゥクシオン
・サクラトゥジュール
・グレイトオーサー
・パラスアテナ
堀厩舎の2頭の鞍上がまだ決まっていないのが謎ですが、この辺から好走馬が生まれてくると考えています。
コンドゥクシオンは中山で差して勝っていますし、新馬で福島使っていますから舞台は問題ないでしょう。
サクラトゥジュールも勝ち上がるのに時間はかかりましたが、その分経験は十分ありますし、能力は感じます。
パラスアテナも福島で未勝利勝ってますし、ダートではありますが中山も使っていますから問題ない。あとはラビットするかでしょう(笑)
グレイトオーサーに関しては、東京を2戦していますからコーナー4つの小回り、右回りに対応しきれるかでしょう。脚元の関係でデビューが遅れて東京を使うしかなかったというところかもしれませんが。
それでも、初戦の勝ち方なんてのはデビュー戦の馬にしたら相当なものがありました。
ただ、堀厩舎の2頭はテンションがだいぶ当日ポイントにはなってくるかなと思います。
あと、有力どころだとルリアンですね。
この馬がどこで競馬をするかは微妙ですが、前に行くと変に先行争いに巻き込まれそうですし、後ろから行ってもキレるタイプではないのでポジション選択は重要だと思います。
その辺は鞍上がうまく乗れるかがカギになると思います。
まとめ
以上になります。
今のところでは見解の通り先行馬を見て運べる馬に注目しています。
今週末も雨が続きそうですからトラックバイアスは十分に確認しておきたいところにはなりますね。
現時点の面白そうだなという馬をランキング紹介文に記載しておきますので確認お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント