こんにちは
ラジオNIKKEI賞の有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
福島も開幕週になりますが、春の開催は開幕週時でもフラットなトラックバイアスでしたので、意外とイン有利でない可能性も十分にありますので、一旦トラックバイアスを重視しすぎない考えで行きたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
サトノヘリオス
気性的な難しさを持っている馬なので、しっかり道中抱えきれるかはポイントにはなりますね。
これまでも、おっと思わせるような瞬間はあるのですが、それ止まりですね。
これまでのレース振りを見ている感じでは、一瞬の脚は持っているけど、使える脚が短いのかなと思っています。
それが体感でおっと思う瞬間で、結果に結びついていないところかなと思います。
気性的なところもあるのかなとは思いますが、その気性的な爆発力が一瞬しか使えないというイメージですね。
昨年冬から今年春まで重賞戦線を歩んできましたが、思ったような結果は出ておらず、居残りでここまでいる感じは否めないですね(笑)
血統的な観点から見て、福島コースはあまり合わないかなとは思っています。
開幕週でもありますので、ロベルト的要素よりノーザンダンサー的な要素のほうがベターでしょうから、ノーザンテーストの血は持っているもののエピファネイア感が強いですし、先ほどの一瞬しか脚が使えないとなるとイマイチですね。
内で構えで4角内ラチ空くところを使えればという感じですね。
馬の特徴や、血統面からはあまり評価したくはない一頭ですね。
ボーンディスウェイ
中山と福島で使ってきてますし、勝てはしなかったですが良績は福島で残せているので、適性は問題ないでしょう。
春見せてきたパフォーマンスを考えれば一番安定感のある一頭かなと思います。
ある程度のポジションから競馬して、最後までしぶとく脚を使うという感じですので福島コースの適性は十分ですし、中山と福島とはリンクすると思っていますので、ここでも評価できるかなと考えています。
ドイツ牝系ですので、タフなところからしぶとさを活かすような競馬が合っていますし、ハーツクライと相まってそういう力が強く出ているかなと見ています。
勝ちきるまでのイメージは湧きにくい馬ですが、ポジションや馬の特徴などなど考えると軸を取るならこの馬が一番安定かなと現状では考えていますし、割引材料も一番少ないかなと考えています。
ベジャール
この馬が一番怪しいだろうとは思っています(笑)
毎日杯で2着しちゃったのでトップハンデですし(笑)
毎日杯は、雨がなかなか降って、内を走るパワー型に圧倒的有利なバイアスで、スクリーンヒーロー系が2着までを占めましたので、能力があってきたというよりは、条件かみ合って台頭できたのかなと思います。
なので、良馬場開催になったときにこのメンバー相手でも実力で押し切れるというのはまだ確証がないかなと思っています。
ノーザンダンサー系の要素はしっかり持っているので、福島コースでも悪くはないですけど、どのコースと言うよりも馬場のタフさのほうがカギになってくる馬かなとは思います。
書いている段階の天気予報では中間も含めて雨予報はないので、この馬が一番パフォーマンスを出せる馬場ではないと思いますので、現状は評価したくないですね。
穴馬
ゴーゴーユタカ
1勝クラス完勝していますので、力は持っていると思います。
これまで、中山1600mにしか出していないので。他の競馬場でそもそもどうなのかもありますし、コーナー4つになるので新しいことづくめなので、どこまでやれるかというのはあるかなと思います。
ただ、血統的には福島コースはなにも問題ないかなと思っています。
そもそもが、中山中距離と福島中距離はリンクすると個人的には考えているので、ルーラーシップ産駒というのは良いでしょう。
あとはコーナー4つに増えたり1ハロン延長ですが、前走見ている感じでは多少押している感じもありますので、コーナーで息入れながらの追走のほうがベターかなと考えています。
軽く仕掛ければ反応もしてくれますので、勝負所で置かれたりなどはないので問題ないですし、前走も余力残してのゴールでしたのでまだまだパフォーマンスを出せると思います。
不安点は状態面と乗り替わりですね。
非ノーザン馬になりますし、そこそこ馬格のある馬なので休養明けという点でしっかり動ける体勢に仕上げられているか。
乗り替わりに関しては、田辺騎手に乗り替わるのがマイナスだということではなく、過去一度も騎乗がない分、クセやどれくらい脚を使えるのかなど把握できていないですので、そういう点でマイナスになるかなと。
乗り難しさとかがあるわけではないので、田辺騎手がしっかり導けるかですね。
クロスマジェスティ
ゴーゴーユタカのところで中山と福島はリンクするという考えを書きましたが、それにのっとるとディーマジェスティ産駒のこの馬はかなり良いかなと思います。
牝馬になるので、牡馬との力関係はありますので、単純な能力差はあるかもしれないですけど、血統的には面白いのでピックアップしておきます。
ディーマジェスティ産駒なので、底力を求められる舞台、条件というのが合っていると思いますし、東京などではパフォーマンスは下げますけど、中山ではパフォーマンスを上げるという感じですね。
あとは母系も面白いかなと思っています。
母父カリズマティックですが、Storm birdの系統でさらにはDroneも持っているというところで福島に必要と考えているノーザンダンサー系はStorm birdで補えています。
Droneという血を持っているので小回り的なスピード、機動力を持っているのでいい構成だと思います。
あとは奥深いところまで行きますけど、Hyperionの血を持ったりしているので、持久力や底力は持ってますね。
変にアネモネS勝ってしまったので、牡馬換算だと55kgを背負わされる形にはなってしまったので、有利ではないかなと思いますけど、本当に力関係一つかなと思います。
まとめ
以上になります。
冒頭にも書きましたけど、福島開幕週でもあるのでイン有利と考えたいところはありますけど、春の傾向を考えるとどうだろうという点があるので、傾向次第な面はあるかなと思います。
福島なので血統的に振り切るのも一つの手かなと思いますので、参考にしていただければと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント