こんにちは
七夕賞の有力馬見解を書いていきます。
netkeibaの予想オッズを参考に書いていきますのでお願いします。
ハンデ重賞ですので、斤量面もしっかり考慮していきたいと思いますし、雨も降りそう?な感じではありますのでそこもしっかり考えながら書いていきたいと思います!
では書いていきます!
クレッシェンドラヴ
昨年勝ち馬ですし、過去戦績から見ても適性は十分なことは明白ですね。
単純に、ステイゴールド×サドラーズウェルズですから当然ですよね。
7歳になりますので、衰えというところは少し気にはなりますけどステイゴールド産駒ですからその辺はまだ許容範囲かなと思います。
ただ、上がり目はもちろんないでしょうから、この馬の能力をハンデ含めて超える馬がどれくらいいるのというお話次第でこの馬の評価も変わって来るところでしょうという当然のお話をしました(笑)
昨年57kgですが、今年は58kgになりますが馬格のある馬ですので斤量でパフォーマンスを落とすというのはあまりないかなと思います。
あとはステイゴールド産駒の特徴として斤量背負わされるハンデ戦に強いという特徴を持っているのでそういう観点から見てもパフォーマンスを落とすというのはないのかなとも思います。
馬場としては良馬場でも悪くはないですが、タフな良馬場、上りのかかる良馬場が良いと思いますので雨次第なところやレースまでにどこまで馬場が悪くなるかにもよるのかなと思います。
先週見ていてもかなり馬場状態良さそうではありましたしトラックバイアスも内よりの印象でしたので、進路はかなり重要になるでしょうね。
馬場や休み明けなので状態もチェックですが、ハンデ戦というのもありますので他から行きたいなという気持ちも持ちながらもそこまで評価を落とせる馬でもないので一定の評価はしておきたいなというのが現状ですね。
トーラスジェミニ
謎に安田記念5着に走るという大健闘でしたね(笑)
行ききらなくてもペースさえある程度流れれば上手に競馬ができるようになってきましたし、そこは良い点ですね。
特に今回はロザムルーム、ショウナンバルディ、マウントゴールドという行きたい馬や似たようなポジション取りたい馬が多いですので、位置取りは枠次第にもなって来るのかなと思います。
ひとつ気になるところは、おそらくロザムルームが行くとは思うのですが、そうなると鞍上ミルコなのでそこまで積極的にペースを作っていかないかなと想定しています。
そうすると、その後ろに控えたとしたらこの馬の良さは出ないと思いますし、戸崎騎手もつついてペースを落とさせないっていうことをあまりやる騎手ではないのでそうなるとダメになっちゃうかなというのがひとつ考えているパターンですね。
今の馬場傾向で前に行けること自体は良いところですが、人気してまで買いたいタイプかと言われると個人的にはNOですので現時点では軽視の方向かなというところです。
ヴァンケドミンゴ
圧倒的コース巧者というところで注目は集めるところでしょうね。
頭で来るイメージはさほどわかないもののコース巧者ですし堅実には走って来るでしょうから無視はできない一頭ですね。
34秒台の脚も使えるし、時計の掛かり気味なところも対応できるというまさにルーラーシップ産駒っぽいなという感じですね。
なので、雨が降ろうが降らまいが対応できるというところですね。
前走は大敗しちゃいましたけど、特殊以上の特殊な馬場でしたから何も悲観するところではないですし、本来ならば福島開催でしたからそこに向けて馬を作っていたので仕方なく出たというところでしょうから度外視でいいでしょう。
あとは外目を最後通った時にどうなるかというところになるでしょうから、外が伸びるなら重視ですが、内がまだ有利なら評価は下げるかなという感じですね。
ワーケア
ルメールがとても素質を感じて乗り続けていましたけど、個人的には一度も強いと思ったことがないんですよね(笑)
あんまり特徴も分かんないと言いますか・・・(笑)
ハーツクライ×ダンチヒ系というところでこの世代流行った配合ですよね。
この辺のダンチヒ持ちは早くから馬を作って走らせることはできるのですが、その分早熟に寄っちゃうというところでこの馬もそこに該当しているのかなと思います。
天栄調整馬でしょうからそれなりに再仕上げしてきそうなところは怖い点ですけど、終わった馬というか始まってもない馬だったかなと思います(笑)
消しです。
クラージュゲリエ
最近池江厩舎パッとしないですよね。
重賞でそれなりの馬を出してくるものの惨敗するというのが続いている印象です。
キンカメ産駒というのは福島では良いところなのでここへの参戦は悪くないでしょう。
一つポジションな意味で気になるのは吉田隼人騎手配置なんですよね。
先週もノーザン×キャロットの馬に乗ってましたので、しがらきから相当気に入られているところなのでしょうしある程度勝負という意味での配置なのかなとも思っています。
本来ならばこの時期北海道拠点にしている騎手ですから、そこでオファーかけているということはそういうことなんですかね。
馬はなかなか気性的なところが成長してくれないので、当日のテンション次第だったりレースで損ねずに走れるかというところになりますけど、騎手配置背景などから考えると勝負の一頭かもしれないですね。
まとめ
以上になります。
予想オッズでは結構上位人気割れているのでなかなか見解が分かれるところなのかなと思います。
個人的には福島は好きなコースですので見ているだけでも楽しいですが、馬券もしっかり当てていきたいなと思います。
好きと得意は違いますからね?(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント