こんにちは
中山金杯の有力馬見解を書いていきます。
年末の開催から引き続きにはなりますが、コース替わりもあるので傾向はそれまでにしっかりつかみたいですし、要チェックにはなると思います。
私の住んでいるところでは雪が結構降りましたけど、中山は降ってないんですかね?
良馬場で考えていきます。
トラックバイアスも最終週の感じを見ていると内がしっかりカバーされて、前が有利になってくるかなと思います。
ディープボンド
某サイトの予想人気では一番人気ですけど、正直半信半疑ですよね。
明け4歳のクラシック戦線にいた馬たちのレベルはコントレイルが際立っていただけで他は正直・・・という感じですよね。
ここもそこまでメンバーは揃ってはいないので力試しではあるかなと思います。
キズナ産駒で前目でしっかり競馬できるのでトラックバイアスには上手く乗せることができると思います。
底が見えていない可能性も少し考えています。
クラシックを走ってきましたが、本丸のコントレイルの護送団だったのでどうしても仕掛けは早くなったり進路も開けないといけなかったりとこの馬の競馬はできなかったと思います。
前走の菊花賞も適性外だと思うので、この距離に戻るのは良いと思います。
あとは思い切って競馬できるような環境になりましたから、そこで結果が残せるかどうかの試金石でしょう。
斤量も意外と背負わされましたから切ることはしないですけど、中心視はしないかなという感じですね。
ヒシイグアス
本当に当日人気するんですかね?(笑)
前走スローで好位で楽なポジションで競馬できていたので評価しすぎは禁物ですね。
2番手にいたショウナンハレルヤがそのまま2着に入っていますから前有利の展開だったと言えると思います。
ルメールが正月休みの中で信用できる騎手というところでも人気してくると思いますが、そこまでひかれる馬ではないかなと思います。
ハーツクライ産駒の前走より道中ペースが上がることによってパフォーマンスを落とすというところがあるので前走の遅い流れから、今回重賞になるというところで評価はそんなにしたくないかなという気持ちです。
ダーリントンホール
7か月半の休養明けというところで仕上がりはどうなんですかね。
厩舎が・・・という感じなので不安ですよね(笑)
ましてやノーザン調整馬でもないですし、〇外馬なので太目残りにありそうな気しかしないですよね(笑)
血統的に中山のほうが合いそうなもんですけど、東京で勝ったように大跳びなので広いコースのほうが良いのかなと思います。
それでも一応Cコースなので多少はごまかせるのかなと思います。
ただ、ミルコなので休養前のようにゲートは遅れると思いますから、ポジションを取れないというのは少し痛いかなと思います。
第一に仕上がり、次にミルコが出遅れないかという心配する点があり、前者は調教などからある程度見えますけど後者はゲート開いてからじゃないとわからないというギャンブル要素が強くなってしまうかなと思います。
欧州血統でもありますから1つ使ったほうが個人的には良いと思います。
ヴァンケドミンゴ
ルーラーシップなのでこの距離、舞台どんぴしゃだと思うのですが過去戦績からそこまで得意にはしていないですね。
福島巧者なのは周知の事実ですが、ここまで福島しか走らないとなると能力あるとはいえ評価しかねますね。
酒井騎手はこっちに乗ってくれないんですね・・・
ルーラーシップらしく長い脚を使って伸びてくれるので藤岡康太騎手でも悪くないとは思いますけど、近走の結果を見ると乗り替わりはマイナスかなと思います。
アンケート
普段どんな方が読んでいただいているのか気になりまして、アンケート回答ご協力をお願いします。
1月末まで期間にしてますのでお願いいたします。1人1回でお願いします。(設定でできたのですが、回答者もグーグルアカウントが必要になるので面倒かなと思いやめておきました(笑))
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まとめ
以上になります。
GⅢですけど、人気になりそうな馬を見ると半信半疑な馬も多いですね。
書いているトーンがそこまで高くないのは察してもらえているかなと思います。
本命は今のところは別の馬から行こうとしていますが、今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント