こんにちは
京都JSの全頭診断やっていきます。
オジュウチョウサン出てくるのでそこは注目ですね。
7頭立てなのでかいつまんで話すよりも全頭やればいいかと思い全頭診断にしました。
なので、特に言うことないような馬がいると2行ぐらいで終わってしまいますがご容赦ください。
いつも通り50音順で書いていきます。
オジュウチョウサン
強すぎて書くことがないですね(笑)
こういう超越している馬に関してはここがいいですとかないですよね、全てが良いわけですから(笑)
本当に些細なことではありますが、気になる点が大きく2点。
1点目は距離ですね。
いつもならば4000m前後を走っているわけで、今回は3140mと短いです。
9歳となってスピードがしっかり維持できているのかはポイントですね。
もう1点は飛越ですね。
JGⅠを勝っている馬に飛越が・・・というのはおかしな話ですが、いつも怪しいところがあるんですよね。
なので、強いことを承知の上でこの馬が落馬含めてバランスを崩す可能性は1%くらいはあるということを書いておきたいと思います。
スズカプレスト
前走時の見解でも書きましたが、重賞制覇は恵まれていたというのが評価です。
なので前走の着外というのは妥当かなと思います。
相手の薄い相手にあの結果となると厳しいかなと思いますけど、周りを見ても叩きだったりもするので構えて乗ればワンチャンあるのかなと思います。
タガノエスプレッソ
前走は危険視してレコードで勝たれるという最悪の結果でした(笑)
ある程度ミドルで流れていたのがこの馬にとってはスタミナを生かす結果となってよかったのだと思います。
普通に今回勝ちにいくとするならオジュウチョウサンよりも前かつ先に動かないといけないでしょうね。
平地力で言えばこっちのほうが上ですから今回この舞台ならそれができると思います。
いかに早く動けるか、持続力活かして競馬できるかがカギだと思います。
テイエムチェロキー
おそらくこの馬が逃げるでしょうね。
ペースメーカーとして扱われるでしょうね。
タガノエスプレッソや他の馬が早めに来ると思うので、そこでお役御免といった感じではないでしょうかね。
この馬の妙味は2走前でした。(笑)
ニシノベイオウルフ
この馬になぜか可能性を感じているのは私だけでしょうか。(笑)
ここではさすがに厳しいですが、OP競争ならどこかで穴をあけてくれると思うので、ここを経験して強くなってほしいです。
ビッグスモーキー
前走はOPで勝てましたが相手も薄かったですし、割と恵まれていたと思います。
キンカメ産駒の特徴のクラスが上がると通用しないタイプかなと思います。
ブライトクォーツ
おそらく2か3番人気になると思いますが、飛ぶとしたらこの馬かなと思います。
少しレベルが違うので飛ぶまではいかないかもですが、可能性があるとしたらこの馬だと思います。
オジュウチョウサンのところでも少し触れた距離のところですね。
この馬はスタミナタイプですので、自分からその展開に持ち込めば良いと思いますけど、本番はここではないですしそこまで強気な競馬をしてくるとは考えにくいです。
なので、最後まで構えていた馬なんかにひょこっと交わされたり前を捉えられないという可能性は十分にあると思います。
戦績見ても前哨戦取りこぼして本番で結果を出すという感じなのでここは相手筆頭と考えるべきではないと思います。
まとめ
以上になります。
オジュウチョウサンがいる以上やるレースではないですね(笑)
そんな中でも人気になりそうな馬で軽視したいような馬もいるので紐荒れの可能性は多少あるのかなと思います。
もちろんオジュウチョウサン本命ですが、相手として妙味を出してくれそうな馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント