こんにちは
函館記念の有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
雨が中間や土曜に降っている可能性があり、その影響がどこまで影響するかですね。
先週コース替わりあって、もともと差しが届きまくってた馬場ではないところからのそれなので、雨の影響で台頭するようになるのか、イン有利継続なのかここは当日の傾向要チェックになりそうですね。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ローシャムパーク
第一線にしっかり上げたい素質の馬でしょうから、ここで勝っておきたいところでしょう。
エアグルーヴ牝系ですので、推進力があるタイプですね。
ハービンジャー産駒ですけど、道中スピードも持っていますし、ラストの伸びも文句なしですね。
この牝系なので、ブレーキをかけすぎずに進ませてあげることが大事になってくるでしょう。
なので、小回りコース自体は少し嫌ですけど、小回りコースの流れというのは合っているタイプですね。
気性的に難しさがあるのは間違いないですが、それをいい方向に持って行ければ良いパフォーマンスが出せるという感じでしょう。
なので、相手関係とかよりもまずは自分に矢印向いて、落ち着いて臨めるかと推進力を活かした乗り方をしきれるかどうかですね。
アラタ
巴賞勝ち馬は函館記念勝てないというのがあるので、前走勝っちゃったか~という感じですね。
とはいえ馬は強いですし、2000mの距離設定のほうが合っているかなと思います。
中団くらいから競馬することが多かったですけど、もう一列前で競馬ができるようになったことがかなり大きいと思いますし、前走も勝てたところでしょう。
キンカメ産駒なので、スピード&パワーという感じなので、先行して持続力を活かすという形が合っていると思いますし、それができれば安定感は増し増しだと思います。
なので、十分勝ち負けできるラインにはいると思います。
ちょっとだけ気になっているのは、冒頭にも書いた雨の影響でトラックバイアスがどうなるかですね。
外差し決まるようだと、前走のイメージあって先行するでしょうから、トラックバイアスには反す形での競馬になるので、馬券内には来ても勝てないということにはなるかなと思います。
ドーブネがいるので、意外と流れそうなので、バイアス次第では差し台頭の形になりそうです。
トラックバイアス次第で評価順が変わるかなと思います。
ドーブネ
逃げの手にするようになってから安定してきましたね。
今回はユニコーンライオンがいるので、ハナを取り切れるかどうかですね。
ちょっと難しいのはユニコーンライオンが国分優作騎手なので、おそらくなにがなんでも行けって陣営に言われるでしょうから、多少押して主張しても出てくるのかなと思います。
そうなると番手に控えないといけないでしょうから、ユニコーンライオンを上手くつつきつつペースを落としすぎず上げすぎずをできるかですね。
前走も前々走も勝ててはいないですけど、内容はかなり良いので、勝ちきれていない点こそありますけど、悲観することはなにもないでしょう。
あとは雨によるトラックバイアスの変化でどれくらいインパクトを受けるかですね。
意外とかきこむ走り方をしているので道悪は悪くなさそうですが、差し台頭してきて残しきれるかどうかですね。
穴馬
ルビーカサブランカ
1800mは少し短いという感じでしたけど、それでも最後は詰めて来ていたので、いい内容での負けだったと思います。
ある程度前に展開とトラックバイアスが向いた形なので後ろから来ていたこの馬としては悪くなかったでしょう。
ポイントにしている雨の影響でバイアスがどうなるかというのは大きく関わってくると思いますが、時計がかかるもしくは外伸びになってくれれば一気に出番でしょう。
吉田隼人騎手継続でどれくらいの感じかはつかめたでしょうから動くタイミングなどなどはしっかり図ってくれるでしょう。
展開的にも前で引っ張る馬も多いですから、そこも良さそうですね。
まとめ
以上になります。
最終週ですが、意外と馬場の悪化がなくてそこまで差しが台頭する感じではないのが先週までなのでどこまで馬場が変わるかによって狙える馬が大きく変わってきそうですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント