こんにちは
今日は富士Sについて書いていきます。
GⅡに格上げされましたが、なんか意味あるんですかね?(笑)
なんでもいいですけど主にはマイルCSの前哨戦で出てくる馬だと思うので、その辺をしっかり見極めていきたいです。
想定人気
1番人気:スマイルカナ
2番人気:サトノアーサー
3番人気:ラウダシオン
4番人気:タイセイビジョン
5番人気:ペルシアンナイト
10倍以下はこんな感じですね。
意外と割れているなという印象です。
では個々に見ていきます。
スマイルカナ
この騎手で1番人気ってすごい怖いですね(笑)
もうすでに分かっているキャラクターですが、逃げればしぶといです。
牝系からくる特徴ですが、この馬にもしっかり引き継がれています。
ただ、人気になる逃げ馬ほど怖いものはないなという印象です。
みんなもちろんマークしてくるところですから楽逃げは厳しいのかなと。
少し離して逃げるタイプなので競られる可能性は少ないですが、それでも早めに捕まえに来られるところだと思うので、直線長い東京でどこまで粘れるかという感じでしょう。
斤量は据え置き52kgで恵まれているので良いと思います。
先週時点のトラックバイアスが少し外なのかなという印象もあるので、1週経ってどこになっているかは見極め必要ですし、外によるのか内に寄るのかでこの馬の取捨は決まって来るかなという感じです。
サトノアーサー
前走勝利して斤量据え置きは良いですね。
どちらかと言えば上りは早すぎないほうが良いという感じなので、今の東京は合うかなと思います。
トラックバイアスも外寄りなのでどちらかと言えば向くかなと思います。
今さらこの馬の評価をするものでもないですが、馬場はさほど問わず安定して走ってくれるのでトラックバイアスが向かない以外は勝負になるでしょう。
ラウダシオン
NHKマイル覇者でここから始動ですね。
初古馬との対戦になりますから、どこまで通用するのかという感じですね。
NHKマイル勝ったことで斤量が56kgとなるのは少し厳しい条件かなと思います。
勝ちはしましたけど、どちらかと言えば前有利の展開ではあったので結果通り受取るのは少し危険かなと思います。
血統見ると軽そうなのに、馬格もあってどこか硬さもある感じなのが謎に思っているところです(笑)
牝系で米国色を強めすぎたんですかね。
春に好走していたのはスタートが決まるようになって前に付けられるようになったことが大きいと思います。
一つ気になるのは休み明けのミルコというのがどうにもスタート決まる気がしないのでそこが個人的にはマイナスかなと。
後ろで構えて末勝負よりも前で持続力のほうが向いていると思うので、スタートは決めたいところだと思います。
タイセイビジョン
やっぱり母父スペシャルウィークは非常に優秀です。
先週の秋華賞4着でしたがパラスアテナは母父スペシャルウィークなので見逃せない血統です。
正直母父スペシャルウィークが今の自分の中でトレンドすぎてこの馬買いたい気持ちしかないです(笑)
ふつうに考えれば、2kg差付くラウダシオンとは逆転できると思いますし、対古馬とはどうかという面もありますけど、そこは斤量差もらってるので問題ないと思います。
末脚比べならサトノアーサーよりも勝ると思うのであとは先に進路を確保して動けるかというところだと思います。
ペルシアンナイト
ここはマイルCSへの叩きでしょうね。
大野騎手も夏を北海道で過ごしていたのは謎でしたが一番の収穫はこの馬に乗れたことでしょうね。
過去3年馬券圏内に入っているレースがやはりメイチになってくると思いますからここは調整程度だと思います。
わざわざここで勝っても意味がないですから勝負度合いとしては低いと思いますから、その面から考えるとマイナスですね。
まとめ
以上になります。
古馬に関しては勝負度合いをベースに話しました。
3歳勢に関してはなんとも能力比較が難しいので古馬の評価次第で割って入るようなイメージです。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント