こんにちは
小倉2歳Sの有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
2歳重賞ということで、新馬・未勝利を勝ってここに来た馬がほとんどですので、これまでの評価やパフォーマンスを上げられる要素がどれだけあるかをしっかり探っていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
クリダーム
函館2歳Sでは2着というところでしたが、勝った馬が強かったですし、この馬もしっかりパフォーマンスを出せてはいたので悪くはなかったかなと思います。
函館2歳Sのこの馬の内容は、ある程度レース前に予想していた通りで、道中スピードが速いので、枠並びからして逃げる形になって、あとは目標になるけどそこを凌げるかどうかかなというところだったので妥当な結果だったかなと思います。
2走とも函館で走っていたので、小倉に変わってどうかというのはありますね。
スピードはありますけど、洋芝での話ですから、平坦の時計早い小倉で対応しきれるかどうかはあるでしょう。
先行馬に圧倒的な有利な馬場でもない状況の小倉ですから、前に行ってバイアスがあまり味方しない中でどこまでやれるかですね。
あとはこの距離なので、逃げて勝ってきたり、先行して勝ってきた馬ばかりなのでそこの先行争いで負けずにポジションを取り切れるかでしょう。
函館から変わってというところはやってみないとですけど、人気の状況で上位評価をしたくはないなという個人的な考えです。
プロトボス
福永騎手らしい初戦での勝ち方でしたので、教育面では良かったと思います。
ペースは遅かったので、前傾ラップになる小倉ということを考えるとしっかり追走していけるかですね。
ただ、War Front産駒なので、その辺の道中スピードは持ち合わせているでしょう。
跳びが大きい馬だったので、小倉に変わることがどうだろうなという感じです。
それでもトップスピードは前走で片鱗を見せてくれましたし、あんまりケチのつけるところはないかなという現状です。
ミカッテヨンデイイ
前走OPで初勝利、4kg減なくなって勝つという正直よくわからない条件で勝ちました(笑)
母父ステイゴールドなので、ハンデ戦に強い血ですので、前走よりも斤量重くなってこの馬的に厳しくなったという点が考えられる一つの可能性かなと思います。
OPとは言え、そこまでレベルの高いメンバーではなかったですが、その中でしっかり着差つけて勝てたところは評価すべきでしょう。
時計も十分ですし、差すような形でこれまでも競馬してきているので、あんまりケチをつけるようなところもないかなと思います。
あんまり今村聖奈フィーバーになるのはいやなので勝ってほしくないですが、評価せざるを得ない一頭かなと思います。
穴馬
ロンドンプラン
初戦は道中押しながらでポジション取っていき、勝負所でもかなり押していたので、普通ならダメだと思いますけど、それでももう一伸びしていたので、良かったかなと思います。
なので、今回のポイントとしては道中置いていかれすぎないか、臨機応変にポジション変えられるかでしょう。
前走のように押すことが多いとなかなか重賞では厳しいと思いますので、あの辺が一つ使ってどこまで変われているかでしょう。
宮本厩舎なので、使いながら調子を上げてくる厩舎ですので、初戦を勝てたところは良かったと思いますし、2戦目になる今回はパフォーマンスを上げる可能性は高いのかなという考えです。
馬格もある馬ですので、肉体面でも変わる要素十分でしょうから、前走に引き続き悪くないかなと思います。
まとめ
以上になります。
2歳重賞ですからね、見えていない要素が多くあるので一発狙ってみるのも面白いかもしれないですね。
なにかに尖っている馬とか、それさえできればいいパフォーマンス発揮するとかありますからね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント