こんにちは
今日は新潟記念について書いていこうと思います。
ハンデ戦になりますが、舞台は新潟ですからそこまで大きく影響してこないかなというのが現段階での考えです。
トラックバイアスも外に寄っていますから後方勢のしっかり脚を使える馬にフォーカスをするのがセオリーだと思います。
それをベースにして書いていきます。
想定人気
1番人気:ワーケア
2番人気:ブラヴァス
3番人気:カデナ
4番人気:ジナンボー
某サイトの10倍を切るオッズの馬たちはこんな感じですね。
そこそこの戦績も残している馬たちなので納得しますし、鞍上人気もあるでしょう。
個々に書いていきます。
ワーケア
ルメールが高く評価している馬みたいですね。
個人的にはあんまり強いなと思ったことはないのですがね(笑)
ハーツクライ×ダンチヒ系で馬体も筋肉が若い時からある程度ついていたので、その辺はダンチヒ系の特徴が出ていますし、ハーツクライの緩さみたいな部分を補っていたと思います。
ダービー以降休養し、ハーツクライの緩さがどこまで改善されているかというところになると思います。
春先までの状態ならば、今回の古馬混合の一戦では馬群の中に沈むだろうという評価です。
なので、この馬としてはどこまで成長できているかがポイントですね。
ノーザン馬なので差し脚伸ばす競馬にはなるので今の新潟には合うと思いますし、多少時計がかかっている状況もこの馬には合っていると思います。
ハーツクライですから長くいい脚を使いますし、母系も欧州の血が入っていますからパワーのいる馬場が向いているのがこの馬です。
左回りのほうが良いといろいろ言われていますけど、そういう問題でもない気はしています。(笑)
そもそも、今の3歳のレベルがさほど高くないようには思いますので、この馬自身もここが試金石にはなると思います。
あんまり評価は高くないです。
ブラヴァス
この馬もそれほど強いと思ったことないんですよね(笑)
それは前走も言って走られてしまったので改めないといけないところではあります(笑)
キンカメ産駒なので操縦性の良さというのが出ていると思いますし、そこそこの脚が使えるので掲示板のどこかにいるっていうタイプかなと思います。
なので好位に取り付いて抜け出すこともできますし、おそらく溜めればそれなりの脚を使えるタイプだと思います。
上りが32秒台となるとしんどかったと思いますが、現状の新潟はそうではないので向くとは思います。
あとは、ポジションだけかなと。
好位に付けると思いますが、そこから伸びるところに出せるかというのだけかと。
鞍上が最近調子良いですからその辺は上手く乗ってくれると思います。
好位抜け出しタイプなのであんまり言うことはないですね(笑)
なので、トラックバイアスが外に寄りすぎなければ一番安定しているんじゃないですかね。
カデナ
末脚は安定していますね。
溜めて溜めて末脚勝負の馬です。
なので今のトラックバイアスは向きます。
とは言ってもディープ×フレンチの6歳牡馬なのでキレるというよりかは、力強く溜めた分だけ伸びてきているという印象です。
ただ、ポジションとしては最後方に近い位置にはなりますから、大外を回していてはおそらく届かないでしょうから、馬群がばらけた中でいかに間を割れるかというところにはなると思います。
2走前のGⅠでの4着実績はありますけど、後方で構えて最後に内にあるトラックバイアス通りに溜めた分だけ脚使ってきたというところなので、これを鵜呑みにするのは危険ではあります。
何回も言っていますけど、溜めた分だけ伸びるというのはそのレースからも見てわかることなのでそのリズムを崩さずに走ることができるかだと思います。
58kgが多少影響あるかとは思いますけど、克服さえできればこのメンバーなら台頭は十分にあると思います。
ジナンボー
堀厩舎×ミルコは勝負パターンですけど、あとはミルコのやる気次第かと(笑)
前走は宝塚記念も終わってGⅠがひとつも取れなかったダミアン・レーンのやる気のない騎乗だったので度外視していいと思います。
この馬自身は前で運んで長い脚を使うというのが特徴ではあります。
ただ、新潟外回りというところもありますし、トラックバイアスも考えれば今回は少し違うのかなと。
本日3度目になって非常に言いにくいのですが、この馬もいいなと思ったこと一回もないんですよね(笑)
昨年2着ではありますけど、結局GⅢでも勝ちきれない面もあるので、能力としてもさほどないのかなと思いますし、ハンデ戦なら他を狙いたいと思います。
気になる穴馬を一言
今週いろんな記事書かないとなのでここで合わせて今気になっている穴馬を書いていきます。
アイスストーム:脚は持っている。なんでこの鞍上?変えよ?(笑)
ウインガナドル:ただ個人的に好きなだけ。後方勢に気を取られているときの盲点は前にある。
サンレイポケット:昇級戦だがこの馬自身やることは変わらない。トラックバイアスも向く。あとは通用するかどうか。大穴に一考。
まとめ
以上になります。
新潟外回りなのでいかに最後まで脚を使い切れるかだと思います。
そういう側面もあるので人気馬を信頼しきるのも違うかなと考えているので穴狙いでいってみたいレースではあります。
人気馬の中から1頭と穴馬の中から1頭買いたい馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひチェックしておいてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント