こんにちは
有馬記念の有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
おそらくこの記事が公開される頃には、枠順確定していると思いますが、確定前に書いていますので、ご容赦ください。
ということで本題書いていきます。
有力馬
イクイノックス
秋天しっかり差しきり、ようやくタイトルを取れたというところですね。
ここまで結果を残している馬に特に言うことはないですよね(笑)
母シャトーブランシュなので、母父キングヘイローということで小回り要素が強いかと思いきや東京でもばんばん走るということで、東京だろうが中山だろうがパフォーマンスを大きく落とすことはないかなと思います。
皐月賞も負けましたけど、ジオグリフに相当上手く乗られましたし、別に悲観する内容ではなかったと思います。
なので、力は持っているのでそれをしっかり出せるように調整できているかですね。
一番の課題として、体質面がありますので、そこがあまり強くないがゆえに間隔空けてのローテになっているというところですね。
普通に使えるのならばJC使っているはずですからね。
東京でやるのに、天栄の馬はほぼおらず、しがらきに独占されましたからね。
とは言え、間隔空けて有馬というのは決まっていたローテかなと思いますので、秋天後のダメージをしっかり回復できているかですね。
木村厩舎ですので、厩舎関係者の話よりも天栄関係者の話のほうが大事でしょうね(笑)
トラックバイアスがフラットなので、ある程度構えて脚を使わせるこの馬は合っていると思いますので、しっかり進路を確保しきれるかですね。
アーモンドアイのようにポジションを取って行けるわけでもないかなと思いますので、進路不利受けて取りこぼすことはありそうですので、そこだけかなと思います。
特にケチのつけるところは見当たらないですね。
タイトルホルダー
この馬に関してもあまりいうことないですね(笑)
海外帰りでタフな馬場でやってきましたから、ダメージしっかり回復しきれているかどうかだけでしょう。
すぐに3コーナー迎えるというこの条件においてゲート、テンというのは大事なところですけど、どちらも早いので、この馬のやりたい競馬、ポジションというのは問題なくできるかなと思います。
多少オーバーペースで前半入っても、走りきれるだけのスタミナは持っていますし、スピードの出し入れが相当上手いので出して行って抑えても掛かることはないので、良いでしょう。
状態面のほかに気になることとしては、トラックバイアスですね。
フラット気味で、ペース流れると差し勢が台頭してくるので、先行するこの馬としてはあまり歓迎できないバイアスですね。
ずぶずぶの差し決着になるとは思わないですけど、勝ちという話をすると、バイアスの観点からしてちょっと分が悪いと考えていますので、控えるにしろハナ行くにしろ、ペースはだいぶ重要になってくると思いますので、和生の見せどころですね(笑)
ジェラルディーナ
重賞連勝で来て、良血馬がようやく結果を出し切れたというところですね。
オールカマー前までは溜めてドン、キレキレというのをやっていましたけど、結局モーリスだからそうではなかったという感じがこの2戦で分かったところかなと思います。
文字で伝えきるのが少し難しいですが、モーリス産駒なので、一定脚を使わせることが本質的にあると思います。
なので、溜めて3ハロン勝負というよりも、溜めるけど4ハロン脚を使わせるみたいなほうが血統通り合っていたというざっくり解釈ですけど、そんな感じかなと考えています。
エリ女で結果を残した馬がそのまま有馬で台頭してくるというのが近年の流れですが、使っている力が同じだから台頭していると思います。
いわゆる後方から長く脚を使わせるということですね。
この馬もそれに該当するので、好走するだけの下地はあると思いますのであとは単純に力が足りるかどうかでしょうね。
エリ女の好走がフロックだと言う気はさらさらないですけど、今年のメンバーは相当持続力に長けたタイプがいなかったので、そういう意味ではハマったとも言えなくはないので、実際どこまでの力を持っているかはなんとも読めないなというのが個人的に頭にあるところですね。
穴馬
ブレークアップ
決着を後ろに張るか前に張るかによって各々選ばれる穴馬は変わるかなと考えています。
この馬は先行脚質ですので、前に張ったというわけです。
実際力が足りるかどうかはやってみないとですけど、明らかに近走力をつけてきているので、一線級相手にどこまでやれるか期待込みでの穴馬と考えています。
前走重賞勝ちましたけど、意見は分かれるところかなと思います。
ペース遅い中で先行しての、そのままでしたけど、ずっと伸びているかのような走りでしたので、先行しての粘り込みというところでは面白そうだなと感じています。
タイトルホルダーが来ると考えるならばセットで来る可能性あるでしょうし、他の後方からの馬に張るのならばこれは消しになるでしょうね。
変にタイトルホルダーとやりあわずに、仲良くできればハッピーセットで入線できるかなと考えています(笑)
田辺騎手が良かったかなというのが個人的な意見ですけど、いい意味でも悪い意味でも戸崎騎手はなにもしないので、タイトルホルダーとは仲良くできるかなと思います。
まとめ
以上になります。
ホープフルあるとはいえ、ここをラストと考えている人も多いでしょうから、しっかり締めくくりたいところですね。
メンバーも揃いましたから、各々好きな馬を買って楽しむことが一番でしょうね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント