こんにちは
根岸Sの有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
個人的にはあまり得意ではないダート重賞ですので、結果含めて見当違いなことを言うかもしれないですが、参考にする程度に見てもらえればと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
レモンポップ
前走は初の東京1600mに挑みましたが、今回も出生するギルデッドミラーにかわされて2着という結果でした。
JRA GⅠという点においては、結果を残してきていた1400mという条件はないですので、短縮か延長の2択になるわけで、近いところでフェブラリーを考えて前走の条件に出したというところでしょう。
初めての条件でしたし、非常にうまく走れていたので、負けはしましたけど、なにも悲観することはなかったかなと思います。
鞍上がレース後にこれまで見せなかった面があった。ということをコメントしていたので、そういう分からなかった点が見えたというのは今後に向けて収穫だったと思います。
今回は結果を残してきている条件になるので、言い訳はできないと調教師もコメントしていたので、普通に勝ちに来るかなと思います。
というかどうやらこのままではフェブラリー出走確約できていないみたいですので、最低限優先出走権、賞金積みというのがいるみたいですね。
今回の相手を見たときに、これまでOPで戦ってきた相手よりも強くなるところはありますけど、普通にやれれば勝ち負けできるでしょう。
好位でしっかり立ち回れますし、そこからいい脚使えるので崩れる要素はないかなと思います。
自分より前にいる馬よりも、後ろからくる馬がポイントかなと思いますので、そこを凌げるかどうかの戦いだけでしょうね。
ギルデッドミラー
前述したレモンポップを負かしての勝ちでしたので、非常に価値のあるものだったと思います。
向こうが適条件ではないとは言え、そこまでパフォーマンスを落としたわけでもないので、同じくらいのレベルにあると考えていいでしょう。
ダートに変えて3戦しかしていないですけど、いずれも強い競馬をしているので、疑うところはないかなと思います。
この馬も前走賞金積めましたけど、フェブラリー出走確約ではないみたいですので、取りに来ているとと調教師インタビューで言っていました。
加えて、クラブ規定であと使えるレース数も限られてきているので、今年のフェブラリーはラストチャンスとも言えるので、出るための勝負気配は高いところでしょうね。
オルフェーヴル産駒ですが、内で包まれても全く怯まないですので、枠は問わないと思います。
中団で構えて直線ドンになるので、しっかり進路を確保しきれるかが一番のポイントでしょう。
前に壁作って脚を溜めたいところではあるので、外枠はあまり引きたくないかなという感じですね。
いずれにせよ、馬は強いので進路を作ってあげられるかだけかなと考えています。
バトルクライ
これもまた強いですね(笑)
昨秋の東京ではマイルを使っていましたけど、1400mのほうが合っていると思うので今回の条件は〇でしょう。
普通にやってくれれば上位争いはできると思いますが、一つだけ気になる点がちょっと出負けするのではないかというところです。
たまに出負けするところがあり、そこで鞍上が川田騎手なので、怪しいなと考えています。
川田騎手のイメージですけど、スタートが抜群に上手い騎手ではないので、そこで出し切れないと後手を踏む可能性があるかなと思います。
出負けした後のリカバリーも取りに行っちゃうタイプですので、変に脚を使って最後伸びを欠くというのは可能性の一つとしてあるかなと考えています。
前走斤量差はありましたけど、ドライスタウト負かしているのでそこは評価すべきですね。
ゲートだけですね。
穴馬
レディバグ
前は早そうなので、後ろが狙いかなと考えています。
近走結果は出ていないですけど、しっかり溜めてあげれば脚は使えるので、そう乗れるかどうかですね。
どうしても、道中構えていけない地方の流れはあんまり合わないのかなと思いますので、中央ダートなら面白いかなと思います。
前走はレモンポップに完敗しているので、逆転というのは難しいですけど、レモンポップが作り出してくれる流れに便乗して差してこれないかなという考えです。
ヘリオスだったり、前にそれなりのペースで行く馬が何頭かいるので、それを早めに食いに行くレモンポップがいると思いますので、前をお掃除してくれた中で差し込めるかどうかだけかなと思います。
まとめ
以上になります。
ちょっと上位勢が強いですし、勝負気配も高いので、なかなか高配当を望むのは難しいかなと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント