こんにちは
AJCCの個人的に気になる穴馬を書いていきます。
アリストテレスなどの有力馬に関しては別の記事で書いていますのでそちらをぜひ確認してもらえればと思います。
ウインマリリン
穴なのか有力と言っていいのかは微妙なところですけど、牡馬の明け4歳勢に人気が集まりそうなのでとりあえずこちらで挙げます。
エリ女で4着というところですけど、いろんな見方ができるのかなと思います。
レース全体で見たときに前目にいて最先着したのはこの馬。
先頭から離れた好位である程度溜められたかつ内を立ち回っただけ。
トラックバイアスが向かなかった、上位勢とは実力差があったetc
どの側面から切り取るかによって各々の評価は変わって来るのかなと思います。
フローラS勝ったときのイメージのように内を立ち回って持続力を生かす競馬をしたかったのだと思いますし、実際そのイメージで乗れていたと思います。
個人的には上位勢と能力差が少しあったのかなと思いますけど、それでもあの馬の力はある程度出し切れていたと思います。
加えて、フローラSやオークスで好走していますけど非根幹距離や舞台などは前走のようなところが向いているのだと思います。
なので今回の中山外回り2200mというのは前走に引き続き良いと思います。
牝馬路線を歩んできましたけど、牝馬は基本上りの脚、キレ比べになりがちです。
そんな中で今回牡馬混合になるわけですけど、牡馬だとパワーにもう少しよると思うのでこちらのほうが、この馬の土俵で戦えるのかなと思います。
土日雨予報の中で、馬場への対応も求められますけど、スクリーンヒーローですし多少荒れるくらいは問題なくこなしてくれるでしょうね。
牡馬クラシック勢にも劣らない力は持っていると思います。
サンアップルトン
いい馬だと思いますし、雨ということや非根幹距離というのを考えても面白い一頭かなと思います。
血統が血統なだけにキレを求められると厳しいですけど、トニービンを持っていますし持続力勝負になりがちなこの舞台ならしっかり運べると思います。
なんといってもトニービンを持っていることは中山では重要だと思いますし、そろそろ相手慣れしているところでもありますから、十分馬券圏内に突っ込んでくることはあるかなと思います。
あまり器用なタイプではないので外をいかにスムーズに上がってこれるか、リズムよく運べるかでしょうね。
あと、こういう変わったところは熟練の技がでるところだと思うので、この鞍上に期待しましょう(笑)
この騎手結構好きなんですよね(笑)
モズベッロ
人気を落とすなら面白いかなと思います。
あんまり血統から非根幹をこなせる感じはしないですけど、そういう舞台で台頭しているので非根幹になってもパフォーマンスの下げ幅があまりないというところですかね。
気性的に難しいところがある馬なので、今回テン乗りになるというのはどうなんだろなというマイナスポイントになりうる要素かなと思います。
馬場が悪いところは宝塚でも適性を示していますし、雨への対応はできるかなと思います。
宝塚後の休養が少し長くなり、有馬にぶっつけで出てきましたけど、仕上がりはかなり悪かったと思います。
そこからどれくらい上昇できているのかは大きなポイントかなと思います。
ここへの適性は十分にあると思うので、仕上がり次第で取捨は決めるところかなと思います。
まとめ
以上になります。
マリリンについて少し長く語ってしまいましたけど、その他の2頭も面白い存在です。
雨がどこまで降って、どこまでトラックバイアスなどなどに影響を与えるのかによって狙うところは変わって来るかなと思うのでその辺は今週末敏感にいたいところかなと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント