こんにちは。
日曜日の新馬戦、障害戦の見解を書いていきます。
気が付けば11月ですね。
ついこの前北海道シリーズが始まった気がしたのですが、だんだん肌寒くなり季節が変わっていくのを感じますね(笑)
アルテミスSの本命シャドウファックスはいい走りをしてくれましたが1歩足りずという感じでした。
可能性のある走りをしてくれましたし、珍しく大野騎手もちゃんと追ってくれたので文句、悔いともにないです。また、今回の結果を精査して狙うところを決めたいと思います。
東京
芝のコース変わってもう少し前が有利になるかと思ったのですが、そこまででしたね。
ペース次第という感じでフラットという感じですかね。
血統的にはキングマンボ系が優勢ですが、ロベルト持ちが穴で台頭してきているかなという印象です。
脚も使いつつパワーなり持続力も必要とする感じかなと土曜傾向を見ての見解です。
4R 新馬戦(芝1800m)
☆血統注目馬 2,4,8,10,11
個人的に気になるのは2と11ですね。
2はエピファネイア×キンカメ×サンデーとデアリングタクトと同じ構成、サンデーの4×3とノーザンが狙って付けている構成です。
エピファネイアに母父サンデー系より欧州系で重さを足したほうが成功するイメージですし、現時点の成功モデルはキンカメかなと思います。
もう一頭11は、ディープ×ストームキャットです。
絶対的東京好走血統です。
この馬が高パフォーマンス出したら、秋天はダノンキングリー買います(笑)
☆調教注目馬 2,5,7,9
挙げた4頭が高水準という感じですね。
調整過程で併せで遅れることはありましたが最終ではしっかり併入できていたりするので、追われたことでしっかりここに向けて仕上がったかなと思います。
10を挙げるか悩んだのですが、この厩舎でノーザン馬ではないという点で挙げませんでした。
ノーザン馬でこの調整ならば挙げましたが・・・
5R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 4,6,11
ディープ産駒を挙げました。
牝馬限定でもありますし、スローからのキレ勝負になるかなと思うのでパワーよりもキレを優先して挙げました。
☆調教注目馬 3,6,14,15
挙げた馬の中でも14,15は良いかなと思います。
14はモーリス産駒なので追い切り良く見せるので、実戦でどうかという面は持っていますが、しっかり作られています。
15もキンカメなので当日パドックで緩さが残っていないか、線が細くないかという面を見る必要はありますが、かなり良い追い切りを行えていますから狙えるでしょう。
京都
芝コースはトラックバイアスは外。ただ、勝ち馬は馬場真ん中辺りかなと思います。
血統傾向も完全に主流に寄りましたし、キングマンボ系が優勢だったのがディープ馬場になってきました。
それを考えると芝レースは固くおさまりやすくなる可能性が高いですね。
4R 新馬戦(ダ1400m)
☆血統注目馬
ここはピックアップ馬なしですね。
この条件は父も母父も米国型を狙うのがベターなのですが対象馬がいませんでした。
加えて父は皆ダート血統なので挙げませんでした。
☆調教注目馬 6,9,13,14
出走馬ほとんどが似たような過程を踏んでいるので、時計面を重視しました。
この4頭が上位かなと思います。
13が人気してくると思いますが、コースでの時計がイマイチなのでもしかしたら、坂路名人なだけでレースになると走りがバラバラという可能勢はなくはないかもしれません。
5R 新馬戦(芝1400m)
☆血統注目馬 1,6,11,13,16,18
ディープとキングマンボ系を挙げました。
土曜傾向からの推奨はこうなってしまいますね。
☆調教注目馬 3,9,10,14,18
血統傾向とマッチしないところが困りますね。
血統注目で挙げた馬たちは軒並みイマイチなんですよね。
今回挙げた馬の特徴としては末を伸ばす調教をしていることですね。
5枠の2頭は末を伸ばす調教を行われているかつ時計もそこそこ出してきているという点から狙ってみると面白い存在です。
血統傾向を仕上がりで上回れるかというところがポイントかなと思います。
福島
4R 障害未勝利
まあ低レベルですね。
ヤマカツグレースは結局折り合いが付かなくて自滅する可能性は高いですね。
スズカデヴィアスは試験の時計が悪くないので実戦のスピード感について行ければ問題ないと思います。
そこに対応できるだけの試験の時計は出ています。
なので狙いはスズカデヴィアスです。
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 3,5,6,11,13,14
福島なので基本的にはノーザンダンサー系、キングマンボ系、ステイゴールド系というのが基本かなと思います。
欧州寄りの傾向に出やすい競馬場ですし、土曜もその傾向が出ていたかなと思います。
☆調教注目馬 1,5,14
一番良かったのは1ですね。
ただ、厩舎コメントから少し怪しい感じもあるので難しいところです。
5も高水準なので良いと思います。
ローカルなのでさほど能力高い馬は出てこないですし、目立つ馬もいないので当日気配で決めるのも手だと思います。
まとめ
以上になります。
土曜は勝ち馬の推奨が抜けたりしていたので、日曜はそこをしっかり推奨できているといいなという気持ちです。
天皇賞に関しては全頭診断Part1、Part2を週中に書いていますので参考にしてください!
天皇賞の本命と京都2Rのおすすめ穴馬を書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント