こんにちは
京都牝馬Sの有力馬見解を書いていきます。
先週の京都記念に引き続き、”京都”とついていますけど、阪神での開催なので間違えないようにしたいですね。
京都1400mと阪神1400mでは全然違いますからね。気を付けていきましょう。
トラックバイアスも先週の開幕週ではやはりラチ沿いが有利でしたので、そこを頭に入れながら見解を書いていきたいと思います。
ギルデッドミラー
思うように賞金を積めずにOP、リスッテッドに使うも勝てず、さらにはいいところも全くなしと残念な馬になってしまっていますね。
前進気勢のある馬ですから距離短縮はいいと思います。
前走のような阪神外回りマイルでは溜めたいところで掛かってしまい最後力を出せないという感じになっているので、それならば初めからある程度出していける舞台のほうが現状あっているのかなと思います。
特に阪神1400mは下り坂が序盤にあるので、ここでそこまで抑えずに好位で溜められればそのまま押し切れるんじゃないですかね。
2歳のときにも勝ってますし、マイル重賞でそこそこに結果残していたのでこだわっていたのかもしれませんけど、早い上りを使うタイプではないので今回の舞台設定はプラスだと思います。
ただ、その前進気勢が距離短縮だけでどうにかなればいいんですけど、普通に乗り難しい馬なので乗り役に従ってくれるかというところかなと。
今回福永騎手なので、枠によってやる競馬は変えてくると思いますけど、積極的に好位では運ばなさそうなのでしっかり折り合いつけられるかどうかかなと思います。
折り合いつけるためにも前に壁が欲しいところだと思うので内目の枠は必須というところでしょう。
前走も大外で壁作れずに向こう正面で終始かかってましたからね。
リリーバレロ
中1週で臨んでくるので仕上がり面がポイントにはなってきますね。
8か月半の休み明けで前走勝ってますが、そこの反動がいかに。というところかなと。
堀厩舎は良い厩舎だとは思いますけど、最近の重賞や勝負所でことごとく調整ミスってる印象なんですよね。
なので状態面の情報だけはしっかり集めて精査すべきところですね。
というか当日本当に人気するんですかね?
前走の勝ちは特になんの価値もないと思いますので、昇級して即通用するかと言われると限りなくNOに近いかなと思っています。
1400mという距離自体は問題なさそうですけど、阪神なのでそこがどうにも合う気はしないですね。
松山騎手なのである程度のポジションを取って来るとは思いますけど、それを今回の舞台でやったら即終了じゃないですかね。
直線どこにもいないと思います。
これが本当に当日も人気をするならば、他から入るのが正解でしょう。
この馬のファンなら止めないですし、そこは自由なので何も言わないですけど、馬券で勝利を目指すなら全力で止めたいと思います(笑)
アイラブテーラー
前走はゲートのタイミングが合わなかったんでしたっけ?
とんでもない出遅れかまして競馬にならずというところですね。
普通にやったら勝ち負けでしょうね。
ただ、近走は1200m使っていますのでその辺を上手く溜めを利かせられるかがポイントですね。
トラックバイアスも内にありますから後方待機からの外回してはなかなか厳しいかもしれないので、後方待機するにしても馬群割って来る感じかなと思います。
岩田騎手なんで伝家の宝刀イン差しは狙って来ると思いますが、空くかどうかですからね。
イン突きやるにもリスクはあるって感じですね。
先週見ていても岩田騎手は徹底してインを攻めてましたから、どこにトラックバイアスがあるかなんかは読めているのかなと思います。
外目に向いてくれるにこしたことはないですが、現状は考えにくいので岩田騎手に完全にお任せかなという感じですね。
リバティハイツ
前走引退レースって聞いていたんですけど、気のせいですかね?(笑)
違ったなら情報ミスなのでスルーしてください(笑)
1400mを使われていましたが、1200mで溜めて競馬をする形が定着して近走は安定傾向にあったと思います。
若駒時に今回の舞台で勝っていますので適性という面ではあるのでしょうが、当時とは少しキャラクターも変わっているでしょうから重賞勝ちの舞台!と飛びつくのは違うのかなと思います。
それより後に何回も走ってますのでそんな人はいないと思いますけどね(笑)
溜める競馬をしているので普通に考えたらトラックバイアスには合わないですよね。
加えて、前走惜しかったし相手もそこそこで今回は前走よりも楽だから行けるよと思うのは違うのかなと思っています。
相手が楽になることは事実だとは思いますけど、前走の中京は馬場がタフでしたからキンカメ×Dubawiという血統が向いている馬場だったということだと私は考えています。
1週使ってこれといった傾向も出ていないので今回この馬は向かない!と現状結論付けることはできないですけど、サンデーの血は持っておいたほうがよさそうな印象です。
冒頭に少し触れた前走引退レースだった説を真とするならメイチは前走だったのでは?という感じですね(笑)
まとめ
以上になります。
重賞ですけど、そんなにレベルの高さは感じないですね。
OP競争ですか?っていう印象です。
今回は人気になりそうな馬を書いていきましたが正直不安点の多い馬ばかりです。
なので、そこそこに荒れるんじゃないかなと思っています。
私のいつもの貶し癖かもしれませんけどね(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント