こんにちは
京都記念の有力馬見解書いていきます!
今年は阪神開催ですので間違えないようにしたいですね(笑)
レース名に開催場の名前が入ってるとそこの競馬場が頭に浮かんできてレース組み立てちゃうので気をつけないといけないです(笑)
昨年のエリ女と同じコースですし、クセあり阪神2200mなのでしっかり見極めていきたいですね。
ワグネリアン
福永騎手から武豊騎手に乗り替わりですね。
特にこの乗り替わりが特別プラスに働くとは思わないですけど、結果が出てない以上仕方ないかなと思います。
そういえばダービー馬でしたね、忘れてました(笑)
宝塚からの休養明けの一戦になりますので仕上がり面は気になるところですね。
この馬のキャラとしては好位に行けるけど行った時はそこまでいい脚があるわけではない。
溜めたら溜めただけ脚は使えるけど、凌駕できるほどでもないって感じですね。
なので一線級相手だとちょっと足りない競馬が続いているのかなと思います。
個人的には溜めたほうがいい馬ではあると思いますので、そういう競馬に関しては武豊騎手のほうがいいかなと思うので、そんな感じで乗ってもらいたいなと思っています。
大阪杯目標かなと思いますけど、最近結果が残せてない現状で名より実を取りにきてもおかしくはないと思うので、その辺は友道厩舎ですから追い切りの観点から判断してみたいと思います。
阪神2200mは前走経験していますけど、あのレースはどの馬もそうですけど評価はできないレースなので気にしなくていいと思います。
勝手に持続力勝負になってしまうコースですのでそこに対応できるかにはなると思いますけど、あんまり得意ではないのかなと思います。
なのでなし崩しで脚を使わずワンテンポ溜めて最後追い出してほしいところです。
特に何かに長けている馬ではないので勝つイメージも湧きづらいですけど、消しとするのもできない一頭なのかなと思います。
ラヴズオンリーユー
こっちもミルコから川田騎手に乗り替わりですね。
ついにDMMの馬からも降ろされてしまいましたね。ミルコはマジピンチですね(笑)
ミルコが関東に拠点移した影響もあるかもしれないですけどね。
馬は徐々に調子を取り戻しつつある感じはありますけど、実際この馬はオークス以降成長しているのでしょうかね。
あれ以降本調子で走っていないのでなんともですけど、そこまでなのかなと思います。
エリ女のときに少し見せていた部分で、急坂で少し鈍るところがあるので、同コースで行われる今回もいい感じで伸びてきながらも坂でもたつき取りこぼすことは考えられるでしょう。
川田騎手に変わりますし、頭数考えれば好位につけてくるだろうなと思いますけど、この馬も中団で溜めて末を生かすほうがよいと考えています。
エリ女でも後方から進めていますし、下り坂でワンテンポ置けたことで3ハロン脚を使えたのかなと思います。
持続力よりかはキレだと思うので、川田騎手の好位付けではちょっとここでは合わない気もしています。
ステイフーリッシュ
前走4着にはなりましたけど、状態としてはそこまで上がっていなかったと思いますので、使ってのここは良いと思いますし、先に書いた2頭は叩きにもなってくるかと思うので、仕上げてくるというところではこっちなのかなと思います。
勝ちきれないので頭の馬券は買えないですけど、馬券内という点ではいつも通り期待できると思います。
ここの持続力勝負でも問題ないですし、キレ勝負よりも向いているのでここでしょうね。
開幕週で前で運べるのは強みだと思いますし、おそらくダンビュライトが行くでしょうからその後ろにすっぽりハマれば楽に運べると思います。
石橋騎手では好位で運ぶ馬はいまいちなので、和田騎手になるのも良いと思います。
ダンビュライトを可愛がりつつ自分も楽するというのなら展開的に向いてくれるかなと思います。
あとは、エアレーション、シャッタリングでフラット馬場になるでしょうから外がいかに効くか、内がどれだけ有利かトラックバイアスがカギにもなって来ると考えています。
能力的には劣りますけど、先に書いた2頭より意外といいんじゃないですかね。
センテリュオ
愛知杯が引退レースでだるだる仕上げと聞いていましたけど、出るんですね。
今回が最後なんですかね?
だとしたら逆にきっちり作ってくる説はありますね。
なので中間含めて、どんな仕上がりで出てくるかは一番大事になってくるところかなと思います。
エリ女では少し足りませんでしたけど、それがこの馬の能力なのかなと思います。
一線級相手では届かないという感じですね。
ここでもGⅠ馬が出てきますけど、現状では同じような境遇の馬たちですからそこを物差しにするなら展開などなどでは逆転はできるかなと思います。
持続力勝負のほうが向いているタイプなのでこの舞台も問題ないですね。
鞍上も、エリ女のときは戸崎騎手でしたけど関西ではそこまでいい騎手ではないので北村友一騎手に乗り替わりは悪くないと思います。
後ろからになりますので、どこまでトラックバイアスが向いてくれるかにもなって来ると思いますが、普通に開幕週ということを考えるとインも止まってくれないかなと思うので厳しいかなと現状では思っています。
まとめ
以上になります。
GⅠ馬2頭は名より実を取りに来ているのか大阪杯の叩きで来ているのかの見極めは大事になって来るかなと思います。
叩きで臨んで勝てるような能力値ではないので、叩きとなれば他から攻めたい気持ちなのでそこだけは大事に情報集めをしたいところですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント