こんにちは。
菊花賞の全頭診断Part3をやっていきます。
メンバーが確定しましたので、確定していた馬の残りと抽選通った馬を書いていきます。
①,②でそれぞれ書いていますのでブログサイト内から探して見ていってください!
ヴェルトライゼンデ
昨年の覇者ワールドプレミアの半弟ですね。
牝系からしてこの舞台への適性というのは悪くないと思います。
こちらはドリームジャーニーとなります。
どちらかというとドリームジャーニーっぽいかなという印象があるのでベストは阪神内回りや中山かなという感じもありますが、この延長でいかに牝系の良さが出るかでしょう。
ドリームジャーニーっぽいと言いつつもダービーで走ったり、前走中京でも末をしっかり伸ばしてきましたから、直線勝負というのにも対応できるのかなと思います。
高い次元にある馬だと思いますが、結局はコントレイルとの勝負付けはついていますし逆転までは考えにくいです。
上がりが速くなっても、かかっても対応できると思うので馬券的には面白くないですが相手筆頭といったところだと思います。
ディアマンミノル
抽選通って最内枠となりました。
いい素質のある馬ですが、馬場次第という感じです。
馬場が重くなり上りが多少かかるようならば一考という感じですが、早いと難しいですね。
内枠で揉まれるのはあまりよくなかった馬でしたが、内でしっかり我慢できるようになって割れるようになったので気性的成長はうかがえます。
良い馬ですが重賞級にはまだないかなという印象です。
ダノングロワール
ノーザンの隠れ勝負馬じゃないですかね。
美浦の国枝厩舎で鞍上が北村友一騎手というのはある程度の勝負なのかなと。
国枝厩舎なのでゆっくり成長を促しながら使ってきていますし、条件戦を大事に使われてきているのであとは通用するのかだと思います。
上りは早すぎるのは良くないタイプですし、どちらかというとスタミナや長い脚を生かすタイプだと思うので、当日馬場は重要だと思います。
アリストテレス
ルメール配置はそういうことですね(笑)
ただ、このクラシックで思うのはノーザン馬がぱっとしないというのもあるがゆえにルメールのテン乗りが目立つなという感じですね。
この馬も上がり馬らしく条件戦でしっかりステップアップしてきました。
エピファネイアなので距離延長という条件は良いと思います。
この馬もキレるタイプではないのでポジション確保して好位から抜け出したいタイプだと思います。
サドラーズウェルズクロスも持っていますし、トニービンも牝系で持っていますから長距離への適性はあります。
馬場が主流寄りになれば消しでいいと思いますし、かかるような感じならば面白い一頭です。
ターキッシュパレス
キセキのときの菊花賞のような条件ならば間違いなく浮上してくるでしょうが、今のところ晴れ予報なので厳しいかなと思います。
血統的にも馬場が渋った時に強いゴドルフィンの典型的な馬だと思います。
キメラヴェリテ
無事に抽選通りコントレイル護送団の一員が増えましたね(笑)
ディープボンドと合わせて2頭いますから万全の準備がコントレイルからしたら整ったと思います。
JRAも3冠に向けてしっかりと調整してきましたね。
この馬に関して言うことはありません(笑)
まとめ
以上になります。
枠も出ましたがコントレイルは見事に内を引きましたね。
JRAは完全にやってると疑われても不思議じゃないですね(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント